197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-22 12月22日-08号

津波浸水想定区域の大山7丁目準工業地域一帯事業者に対する津波減災対策でありますけれども、緊急速報メール防災行政無線を活用した情報伝達手段整備周辺道路への海抜表示板設置に向けて取り組んできたほか、市の津波避難訓練への参加の呼びかけなどを行ってまいっております。 ○呉屋等議長 棚原明議員。 ◆2番(棚原明議員) ありがとうございます。

沖縄市議会 2022-03-17 03月17日-06号

就寝中での伝達手段、自主避難者への対応について、課題があるものと認識しております。 ○小浜守勝議長 喜友名秀樹議員。 ◆喜友名秀樹議員 ありがとうございました。 深夜というところで防災無線ですが、全市民が聞こえるように、もちろんそういう防音工事等が行われていて聞こえないとありますが、実はなぜこの質問をさせていただくかというと、今、総務部長がおっしゃったみたいに自宅におられた方がいるわけです。

名護市議会 2021-09-02 09月09日-05号

防災無線が聞こえづらい地域の方々には、ご不便をおかけしておりますが、防災に関する緊急情報防災無線だけでなく、緊急速報メールやヤフーとの協定による防災アプリを活用するなど、伝達手段多様化に努めております。その他の市からのお知らせに関しましても、市民のひろばやホームページフェイスブックなど様々な方法での周知に努めているところでございます。

宜野湾市議会 2021-03-23 03月23日-13号

本市にもコミュニティFM局が2局ございますが、地域コミュニティー発信や特に防災時の情報伝達手段としては、大きな役割を担っていると思います。 そこで、お尋ねしますが、本市コミュニティFM局との協定書の締結と、内容について御答弁をお願いいたします。 ○上地安之議長 総務部長。 ◎伊波保勝総務部長 こんにちは。呉屋等議員の御質問お答えをいたします。

豊見城市議会 2021-03-22 03月22日-04号

機種等の選定、配布方法等課題もあることから、令和3年度に消防庁で実施される災害情報伝達手段に関するアドバイザー会議の中において、既存の防災行政無線に関することのほか、プッシュ型の音声伝達手段としての戸別受信機自動起動ラジオ電話一斉送信システムなどの使い分けを含めたアドバイスをいただくこととしていることから、専門家の意見も踏まえ、整備に向けて検討してまいりたいと考えております。

北谷町議会 2021-03-16 03月16日-04号

Wi-Fiのメリットとしては、災害時には携帯電話等の輻輳のために利用が出来ない場合でも情報収集が可能で、またラジオ防災行政無線等の片方向からの情報伝達手段と異なり、被害者のニーズに応じた情報収集が可能となります。 Wi-Fi災害時の情報収集や、通信手段として役立ったことが2016年に起きた熊本地震で立証されておりまして、その結果、国において推進されております。 

宜野湾市議会 2021-03-12 03月12日-06号

事業の主な内容につきましては、タイトルにございますようにアナログ系からデジタル化切り替えをしていくというところで、令和3年度を最終という目途で今取り組んでございまして、令和3年度に16の子局及び戸別受信機の51基の切り替えを行いながら、災害時における住民への情報伝達手段をつくりながらデジタル化整備を図ってまいりたいというふうにございまして、防衛補助を受けて対応している状況でございます。

うるま市議会 2021-03-09 03月09日-05号

これらの災害情報伝達手段につきましては、テレビ等設置が最善と考えておりますが、アンテナなどの設備検討や、設置に当たっての安全対策管理面などのクリアすべき課題があると考えております。 ○議長幸地政和) 松田久男議員。 ◆25番(松田久男議員) クリアすべき課題は当然あると思いますが、クリアしてください。

与那原町議会 2020-12-10 12月10日-03号

本町の災害時における緊急情報伝達手段は、町防災行政無線緊急速報メール、いわゆるエリアメールです。それから町のホームページを活用して伝達しております。以上でございます。 ◆新垣真一 議員 無線メールホームページということでよろしいわけですね。今、大体の人がスマートフォン携帯を持っているので、通常緊急速報メールというのは情報の確認がすぐできます。

恩納村議会 2020-12-08 12月08日-02号

行政からの情報伝達手段はいろいろありますが、中止周知はどのように行ったのか伺います。 ○議長又吉薫)  商工観光課長山田俊幸君。 ◎商工観光課長山田俊幸)  産業まつりについての中止周知についてどのように行ったかということについてご答弁いたします。まず、経過を含めて周知方法までを答弁いたします。

うるま市議会 2020-10-01 10月01日-10号

また本市における災害時の情報伝達手段につきましては、多くの伝達手段がございます。現在、本市には防災情報伝達システム防災行政無線のほか、気象庁から配信される緊急地震速報津波警報及び総務省消防庁発信する国民保護法に関する情報を一斉に配信します全国瞬時警報システムJアラート)を整備しており、放送を知らせるチャイムはそれぞれ異なる音声となっております。 ○議長幸地政和) 藏根武議員

石垣市議会 2020-09-17 09月17日-05号

本市通信情報伝達手段は、通常携帯電話回線沖縄総合行政通信ネットワーク消防無線衛星電話等4系統あります。大規模災害時等に、国、県等の連絡を取ることができるようになってございます。 昨年の通信障害時にも、消防無線県通信ネットワーク通信が可能でございました。衛星電話に関しましては、昨年の反省を生かし、今年度、屋外設置衛星外部アンテナを購入してございます。